
甘酒には、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖や、各種アミノ酸、そして大量のブドウ糖が含まれ、栄養剤としての点滴とほぼ同じ内容であり、 体力回復に効果的ないわば「夏の栄養ドリンク」として、江戸時代には夏の風物詩であったと言われています。
お正月や雛祭りなどで馴染みのある人も多いのではないでしょうか?
甘酒には大きく分けて二種類ありまして、
米麹で作られているのか、酒粕で作られているかによって 風味 飲み心地の違い そして
米麹はノンアルコール酒粕にはアルコール分を含むという大きな違いもあるわけですね。
私ども参道商店
お車でお参りの方やお子様にも
安心して飲んでいただけるノンアルコールの甘酒を製造しております。
通常は 粥の状態で麹 と混ぜ合わすところですが、当店では炊きたてのご飯を麹と混ぜ合わせており、職人の手作業で全体を感じながら、 均一にお米を潰 さぬように白米と米麹をほぐし合わせ、最適な温度に管理された 樽 の中で 熟成発酵することによって、濃縮された甘酒が出来上がる。という特徴もございます。